簡介
面積:122.99平方公里
人口:143,460人
地理
湖沼: 霞浦
河川: 櫻川・備前川・花室川
山: 筑波山地
相鄰縣市
牛久市
つくば 市
かすみがうら 市
石岡市
稻敷郡:阿見町
人口概況
自1970年以來的數據顯示,土浦市的人口呈逐年上升的趨勢,在2010年有小幅下降
1970年 | 98,313人 |
1975年 | 112,577人 |
1980年 | 121,300人 |
1985年 | 129,236人 |
1990年 | 137,053人 |
1995年 | 141,862人 |
2000年 | 144,106人 |
2005年 | 144,060人 |
2010年 | 143,023人 |
歷史沿革
1889年(明治22年) 4月1日 - 町村制開始施行、新治郡土浦町、真鍋町、都和村、上大津村、信太郡中家村、東村以及稻敷郡朝日村設定。 新治郡 土浦町 ← 土浦町
真鍋町 ← 木田余村、真鍋村、殿里村
藤沢村 ← 蟲掛村、藤沢村、大畑村、上坂田村、下坂田村
都和村 ← 常名村、小山崎村、今泉村、中貫村
上大津村 ← 白鳥村、手野村、田村、沖宿村、菅谷村、神立村
信太郡 中家村 ← 粕毛村、宍冢村、佐野子村、飯田村、矢作村、下高津村、中高津村、上高津村、小松村
東村 ← 右籾村、摩利山新田、中村、中村西根村、永國村、大岩田村、小岩田村、鳥山村、乙戶村
稻敷郡 朝日村 ← 荒川沖村、沖新田、實谷村、吉原村、小池村、福田村、上長村、荒川本鄉村
1896年(明治29年) 3月29日 中家村、東村新治郡編入
1937年(昭和12年) 4月1日 - 中家村土浦町編入。
1938年(昭和13年) 6月1日 - 藤沢村的一部(蟲掛)土浦町編入。
1939年(昭和14年) 6月1日 - 東村土浦町編入。
1940年(昭和15年) 11月3日 - 真鍋町和土浦町合併為土浦市。在縣內第三次實施市制。
1945年(昭和20年) 6月10日 - 受到空襲。
1948年(昭和23年) 9月1日 - 朝日村的一部(荒川沖・荒川本鄉的各一部,沖新田)以及都和村編入。
1954年(昭和29年) 11月1日 - 上大津村編入。
2006年(平成18年) 2月20日 - 新治村編入。
消防署;警察署
茨城縣警察土浦警察署(管轄:土浦市、かすみがうら市) 荒川沖地區交警
神立地區交警
土浦站前交警
文京町交警
真鍋町交警
新治都和交警
土浦市消防總部土浦消防署並木辦事處
南辦事處
荒川沖消防署
神立消防署
新治消防署
友好;姐妹城市
天童市(日本山形縣)交流都市
帕羅奧圖(美國加利福尼亞州)姐妹城市
腓特烈港(德國)友好城市
觀光旅遊
名勝古蹟
舊土浦中學校本館(茨城縣立土浦第一高等學校) -
上高津貝冢
土浦城址(龜城公園)
東城寺經冢群
藤原藤房卿遺蹟
前野家住宅
富岡家住宅
矢口家住宅
郁文館正門
土浦まちかど(土浦maqigadou)
武者冢古墳
小野小町里
神社寺廟
神龍寺
善應寺
東光寺
等覺寺
淨真寺
法泉寺
常福寺
大聖寺
般若寺
清瀧觀音
八坂神社
鹿島神社(真鍋)
西根鹿島神社
自然風光
霞浦
真鍋櫻花(土浦市立真鍋國小校)
朝日峠展望公園 - 展望台標高301.8m
宍冢地區
工藝美術品
常福寺的木造藥師如來坐像
法寺寺的絹本著色高峰和尚像、絹本著色復庵和尚像(自替)(附:絹本著色中峰和尚像)(繪畫)
般若寺的銅鐘(常陸三古鐘)(工藝品)
等覺寺的銅鐘(常陸三古鐘)(工芸品)