人物經歷
初名定麿王,1869年(明治2年),過繼給長兄山階宮晃親王為養子,後赴英國留學,歸國後又過繼給八哥小松宮彰仁親王做養子,1886年(明治19年)5月接受親王宣下之禮,並成為明治天皇的養子,改名依仁。
1887年(明治20年),赴法國學習海軍軍事,至1890年(明治23年),授銜海軍少尉,之後歷任、橫須賀鎮守府司令長官、第二艦隊司令長官。1903年(明治36年),哥哥小松宮彰仁親王去世,依照其生前的願望,改依仁的宮號為東伏見宮。封王之後,參加了喬治五世的加冕禮,又擔任大日本水產會總裁,日法協會名譽總裁等職,1903年(明治36年)七月,晉升海軍大將,1922年(大正11年),去世,時年五十六歲,由於依仁親王無子,收養了明仁天皇的外公久邇宮邦彥王的第三子邦英為子嗣,1931年(昭和6年)便命其繼承東伏見宮家的祭祀。
生平履歷
明治10年(1877)3月1日 海軍兵學校入校
明治17年(1884)4月27日 英國留學
明治18年(1885)12月2日小松宮彰仁親王養子
明治19年(1886)5月1日 親王宣下 明治天皇猶子(依仁親王)
明治20年(1887)7月 仏海軍兵學校入校
明治22年(1889)7月15日 大勲位菊花大綬章
明治23年(1890)7月26日 仏海軍兵學校卒業
明治23年(1890)8月14日 海軍少尉任官 仏國留學
明治24年(1891)10月7日 命帰朝
明治25年(1892)3月27日 高千穂分隊士
明治25年(1892)9月28日 浪速分隊士
明治26年(1893)6月22日 歐米派遣
明治27年(1894)8月3日 命帰朝
明治27年(1894)10月5日 浪速分隊長心得
明治27年(1894)12月9日 海軍大尉升進 浪速分隊長
明治28年(1895)7月29日 橫須賀水雷隊敷設部分隊長
明治28年(1895)11月27日 千代田分隊長
明治30年(1897)4月30日 軍令部諜報課課員 第三局員
明治31年(1898)4月19日 松島分隊長
明治31年(1898)9月1日 高砂分隊長
明治32年(1899)9月29日 海軍少佐升進 八島分隊長
明治34年(1901)1月22日 吾妻分隊長
明治34年(1901)12月12日 扶桑副長
明治35年(1902)5月23日 海軍大學校臨時講習員
明治36年(1903)1月31日 東伏見宮創設
明治36年(1903)9月26日 海軍中佐升進 海軍大學校選科學生
明治36年(1903)12月18日 千歳副長
明治38年(1905)1月12日 海軍大佐升進 千代田艦長
明治38年(1905)12月20日 高千穂艦長
明治39年(1906)4月1日 功三級金鵄勲章
明治39年(1906)4月7日 春日艦長
明治39年(1906)12月24日 軍令部出仕
明治42年(1909)12月1日 海軍少將升進
明治44年(1911)12月1日 橫須賀鎮守府予備艦隊司令官
大正2年(1913)4月1日 橫須賀鎮守府艦隊司令官
大正2年(1913)6月23日 議定官
大正2年(1913)8月31日 海軍中將升進 將官會議議員 軍令部出仕
大正5年(1916)12月1日 橫須賀鎮守府司令長官 將官會議議員
大正6年(1917)12月1日 第二艦隊司令長官
大正7年(1918)6月13日 將官會議議員
大正7年(1918)7月2日 海軍大將升進 軍事參議官
大正7年(1918)9月26日 英國差遣
大正8年(1919)1月7日 帰國
大正11年(1922)6月27日 56歳薨去 元帥府元帥海軍大將 大勲位菊花章頸飾。
家庭
父母:伏見宮邦家親王、鷹司景子
兄弟:山階宮晃親王、北白川宮能久親王、久邇宮朝彥親王、小松宮彰仁親王、閒院宮載仁親王等
妻子:山內八重子、岩蒼周子
養子:東伏見宮邦英王(後改名東伏見慈洽,並出家為僧,卒於2014年,享年103歲)